富士山の初心者にうれしい・動画でわかる富士登山(part2)

富士山の初心者にうれしい・動画でわかる富士登山(part2)やぎのアンテナブログ世界文化遺産登録を機に富士登山に挑戦しようと考えている初心者向けに
とても参考になる動画を紹介しています。

最低これだけは押さえておきたい靴とザックと雨対策

初心者がいきなり登山用品売り場に行ってもザックだけでもサイズ、素材、色、形
こんなにあるのか、と驚かされます。

靴もしかり、タウンシューズとは違ってデザインよりも機能性で選ぶことはわかって
いても、では、富士登山で必要な機能って何だろうとか、そもそも舗装されていない
山道と富士山の登山道の違いはどうなんだろう。

想像付きにくいですね。

5合目でさえ長袖が欲しくなるほどの涼しさ、下界の暑さが信じられないほど寒くなる
山頂、毎年動けなくなって救出を求める原因のほとんどが病気でなくて「寒さ」

特に山の天気は午後になると急変します。レインウェアは用意しましょう。

そんな疑問を解決してくれる動画が2本

続いて、その他の小物類で持って行ったほうが良いものを説明しています。

★富士登山にあったザックと登山靴の選び方(富士登山7/16)

★レインウェアと防寒着の選び方(富士登山8/16)

★トレッキングポールとサングラスの選び方(富士登山9/16)

★帽子と軍手の選び方(富士登山10/16)

★ヘッドランプの選び方とラッシュガード(富士登山11/16)

トイレの使用料などさらに細かな疑問に応える動画へと続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">